2009.09.03/Thu 00:13:05
9月にですね、急に秋らしくなってきました。
そろそろ、創作意欲も湧いてきました。
さて、大分前になるのですがPWMパワーパックを自作しました。
大昔のTOMIXのものは低速が利かず、兎発車になるので低速を楽しむために単三2本で走らせていました。
それでは駄目だろうということで、安いPWMDCモーターコントローラーのキットをベースに組んでみました。
ものは、
です。
「オレンジ缶」と命名しました(笑)
ほんとは電車がプリントされた缶を使えば気が利いていたんですが、ウチにあったこどもの小物入れを貰い受けています。
愛嬌があるので良しとしています(←本当か?)
単三4本orAC電源で機能する様にしているので、お気軽に遊べます。
見た目は・・・ですが、低速が利き、亀発車も出来き、コストパフォーマンスも良い優れものです。
こんな感じに走ります。
蛍光灯での撮影なので色が悪いですが、集電の悪いキユニ01もいい感じ走ってくれます。
効果音を入れるとらしくなりますね。
今度は自然光で撮影してみます。
そろそろ、創作意欲も湧いてきました。
さて、大分前になるのですがPWMパワーパックを自作しました。
大昔のTOMIXのものは低速が利かず、兎発車になるので低速を楽しむために単三2本で走らせていました。
それでは駄目だろうということで、安いPWMDCモーターコントローラーのキットをベースに組んでみました。
ものは、


「オレンジ缶」と命名しました(笑)
ほんとは電車がプリントされた缶を使えば気が利いていたんですが、ウチにあったこどもの小物入れを貰い受けています。
愛嬌があるので良しとしています(←本当か?)
単三4本orAC電源で機能する様にしているので、お気軽に遊べます。
見た目は・・・ですが、低速が利き、亀発車も出来き、コストパフォーマンスも良い優れものです。
こんな感じに走ります。
蛍光灯での撮影なので色が悪いですが、集電の悪いキユニ01もいい感じ走ってくれます。
効果音を入れるとらしくなりますね。
今度は自然光で撮影してみます。
スポンサーサイト
category: 鉄道模型-全般
go page top