2017.12.07/Thu 14:56:47
もう年末間近・・・
「島ノ軽便2」っていつから作り始めたんだったけ???
風景の大事な要素の植生(植物)。
島ノ軽便は舞台を南の島(八重山あたり)にしてしまったので、
造園用語?で言うところの特殊樹木の表現に苦しんでおります(笑)
練習台の「雨上がり」では、集落内ってことで島バナナとクワズイモやブーゲンビリアなどなどを試作しましたが、
海辺に欠かせないのいはアダンやモンパの木あたり。
ということで、絶賛アダン地獄の真っ最中です(笑)
いろいろと作り方を考え、この作り方に落ち着きました。
まず、PC上で作画しプリントアウトした用紙を、
ひたすら手作業で切り抜き。
ここでクラフトカッターなどなど文明の利器があればいいのでしょうが、無い物は無い(笑)
縦型のを芯に、扇型のを貼り合わせて、
形を整えて、
低粘度の瞬間接着剤で整形して1ピース完成。
ここまで初めは30分ほどかかりましたが、慣れるにつれ10分弱まで短縮。
しかし、一株あたり平均5ピース必要で10株程度つくる予定なので計50ピース・・・
現在樹の形にしたもの含めて35ピースで、
あと15ピース(作業時間150分)・・・面倒くさい。
樹の形に試作すると、
な感じで、
「まぁ感じは出たんではないか」と自画自賛(笑)
実も用意はしてますので、そのあたりは後日。
相変わらず、Nの『田植え』といい、我ながら非効率なことをやってます(笑)
「島ノ軽便2」っていつから作り始めたんだったけ???
風景の大事な要素の植生(植物)。
島ノ軽便は舞台を南の島(八重山あたり)にしてしまったので、
造園用語?で言うところの特殊樹木の表現に苦しんでおります(笑)
練習台の「雨上がり」では、集落内ってことで島バナナとクワズイモやブーゲンビリアなどなどを試作しましたが、
海辺に欠かせないのいはアダンやモンパの木あたり。
ということで、絶賛アダン地獄の真っ最中です(笑)
いろいろと作り方を考え、この作り方に落ち着きました。
まず、PC上で作画しプリントアウトした用紙を、

ひたすら手作業で切り抜き。

ここでクラフトカッターなどなど文明の利器があればいいのでしょうが、無い物は無い(笑)
縦型のを芯に、扇型のを貼り合わせて、

形を整えて、

ここまで初めは30分ほどかかりましたが、慣れるにつれ10分弱まで短縮。
しかし、一株あたり平均5ピース必要で10株程度つくる予定なので計50ピース・・・
現在樹の形にしたもの含めて35ピースで、

あと15ピース(作業時間150分)・・・面倒くさい。
樹の形に試作すると、

な感じで、
「まぁ感じは出たんではないか」と自画自賛(笑)
実も用意はしてますので、そのあたりは後日。
相変わらず、Nの『田植え』といい、我ながら非効率なことをやってます(笑)
category: 島ノ軽便をつくる「その2」
go page top