2015.12.08/Tue 22:47:49
心を入れ替え、サボらないでおこうと思いつつサボってました(笑)
でも、ブログ更新はサボってましたが手は動かしてました。
再起動する気がおこらない「島ノ軽便-その1」はおいといて、在庫(N用につくってた)のベースで、もう一回り小さい(300×225)のサイズで島ノ軽便「その2」をつくりはじめました。
今は地形の基礎が組み上がって、こんな状態です↓

うーん・・・
あんまり新鮮味のないプランですな・・・
で、レールなのですが、PECOのフレキを使うか篠原のフレキを使うかで悩み中です。
見た目重視で篠原のフレキかなと思ってますが、ゲージ幅が広い(9.5mm )ので(走行に)不都合がでないかちと心配です。
どなたかご教授していただけたら幸いです。
で、完成目標は来秋の予定をしてますが、来年は美大の同窓会展もあるので予定は未定です(笑)
でも、ブログ更新はサボってましたが手は動かしてました。
再起動する気がおこらない「島ノ軽便-その1」はおいといて、在庫(N用につくってた)のベースで、もう一回り小さい(300×225)のサイズで島ノ軽便「その2」をつくりはじめました。
今は地形の基礎が組み上がって、こんな状態です↓


うーん・・・
あんまり新鮮味のないプランですな・・・
で、レールなのですが、PECOのフレキを使うか篠原のフレキを使うかで悩み中です。
見た目重視で篠原のフレキかなと思ってますが、ゲージ幅が広い(9.5mm )ので(走行に)不都合がでないかちと心配です。
どなたかご教授していただけたら幸いです。
で、完成目標は来秋の予定をしてますが、来年は美大の同窓会展もあるので予定は未定です(笑)
スポンサーサイト
category: 島ノ軽便をつくる「その2」
go page top