2009.11.23/Mon 21:57:31
田舎機関車の制作に手を取られてしまって、パイク「その2」の制作は超スローペースになっています。
しかし、あまりサボっていると投げ出しそうなので、線路敷設まではなんとかもっていきたいです。
その為の下準備として、造成工事のおおまかな完成(微調整するとこは山ほどあります。)と橋の設置をしました。
造成工事は、
な感じですが、良くわかりませんよね(笑)
ダミーのストラクチャーなどを仮置きし、駅からの風景は、
こんな風になります。
モデルは、ほぼ組みの終わった田舎機関車です。
次に橋を架けです。
まず、RC橋脚や擁壁にそれらしく着色をしました。
前作はコンクリートの表現がイマイチだったので、表現研究も兼ねて頑張ってみました。

ここまでのべ3日かかっています。(←かかり過ぎ(笑))
色材はいつもどおり、アクリルガッシュです。
CADで枕木と橋部配置を決め、2mm角の桧材でつくった枕木をそれに合わせて接着しています。

最後にガーター橋部を橋脚に設置です。
曲線(R130)に設置するので、らしい位置にするのに苦労しました。
その成果?が、

橋の出来はともかく、コンクリート質感は結構いい線をいっている気がします。
次の更新は線路敷設の報告ができますかね?
しかし、あまりサボっていると投げ出しそうなので、線路敷設まではなんとかもっていきたいです。
その為の下準備として、造成工事のおおまかな完成(微調整するとこは山ほどあります。)と橋の設置をしました。
造成工事は、


ダミーのストラクチャーなどを仮置きし、駅からの風景は、

モデルは、ほぼ組みの終わった田舎機関車です。
次に橋を架けです。
まず、RC橋脚や擁壁にそれらしく着色をしました。
前作はコンクリートの表現がイマイチだったので、表現研究も兼ねて頑張ってみました。

ここまでのべ3日かかっています。(←かかり過ぎ(笑))
色材はいつもどおり、アクリルガッシュです。
CADで枕木と橋部配置を決め、2mm角の桧材でつくった枕木をそれに合わせて接着しています。

最後にガーター橋部を橋脚に設置です。
曲線(R130)に設置するので、らしい位置にするのに苦労しました。
その成果?が、



橋の出来はともかく、コンクリート質感は結構いい線をいっている気がします。
次の更新は線路敷設の報告ができますかね?
スポンサーサイト
category: パイク「内湖のあたり(冬)」制作
go page top
2009.11.11/Wed 22:51:40
最近、田舎機関車制作ばかりをしているので「パイク「その2」」の方はおろそかになってます。
「それではいかん」と言う事で、ガーダー橋を着色しました。
プライマーを吹いた後、ジャッソを塗り、いつものようにアクリルガッシュでペチャペチャと色を付けていっています。
色は結局赤系にしました。
ベンガラ色つもりが、赤味が強くなりすぎてしまっています。

配置場所に仮置きしてみると、
こんな感じになります。
一気にレール敷設までもって行かなければ・・・
「それではいかん」と言う事で、ガーダー橋を着色しました。
プライマーを吹いた後、ジャッソを塗り、いつものようにアクリルガッシュでペチャペチャと色を付けていっています。
色は結局赤系にしました。
ベンガラ色つもりが、赤味が強くなりすぎてしまっています。


配置場所に仮置きしてみると、


一気にレール敷設までもって行かなければ・・・
category: パイク「内湖のあたり(冬)」制作
go page top
2009.11.02/Mon 22:18:12
パイクその2の工事をそっちのけで、
夜な夜な、はじめての真鍮車両工作にのめり込んでしまっています。
その成果、上周りがほぼ組あがりました。
こどもに、「古びた電車」と言われました。
よろこんでいいのやら・・・(笑)

モチーフとは似ても似つかなくなってしまいました・・・
似ているのは、屋根上のサイレンサーだけかなぁ・・・?でも、機関士は排ガス臭そうです(笑)
顔もあっさりしすぎているので、もう少し不細工にしていきます。
貨車を曳かすと
それぽいです。
ただ、Bトレ動力は牽引力がないですね・・・補重してもしれてそうです。
あとは、下回りとチャームポイント?のスノープローの工作です。
色はどうしようかなー。
夜な夜な、はじめての真鍮車両工作にのめり込んでしまっています。
その成果、上周りがほぼ組あがりました。
こどもに、「古びた電車」と言われました。
よろこんでいいのやら・・・(笑)


モチーフとは似ても似つかなくなってしまいました・・・

顔もあっさりしすぎているので、もう少し不細工にしていきます。
貨車を曳かすと

ただ、Bトレ動力は牽引力がないですね・・・補重してもしれてそうです。
あとは、下回りとチャームポイント?のスノープローの工作です。
色はどうしようかなー。
category: 妄想車両工作
go page top